
住宅ローンの借入が決まり、業者さんと工事請負契約を交わし、解体業者さんの日程がおおよそ決まりました。
そこからが実にスケジュールがタイトに…。
半月余りで全てを片付け、引越ししなければなりませんでした。
引越しに極力お金をかけたくなかったので、引越業者には頼らず、友人の力も借りて、自分達で引越をする事に
うちの場合、二階建一軒家で物が捨てられない荷物持ちと言う事もあり、荷物が半端ない量ありました。
乗り物も、…。
車はアパートに置けるとして、バイク3台、自転車1台この子達の行き場が、どうした物かこれが1番大変でした。
友人の助けで、バイク2台、自転車1台を友人の家に置かせて頂き、バイク1台はバイク屋さんに修理もあったので預かって頂く事になりました。
当然アパートには、入り切るわけがなく、色々悩みました。
うちの実家が一部屋空いていたので、お願いしてその部屋を荷物を置き場として貸してもらいました。
あとは、友人の伝で、荷物を置かせて頂けるだけの戸建のアパートをお願いしてもらえました。
半年間、無料でお願い出来て、助かりました。
あとは仮住まいのアパートを決めるだけ、子供達の事もあり、校区内のアパートをネットで調べて不動産屋さんを急いでまわりました。
極力お金はかけたく無いので、こちらの事情をお伝えして、短期でも貸してくれるところがないか
調べてもらいました。
全然話にならない不動産屋さんもありましたが、地元密着の不動産屋に行ったらこちらの事情を話すと短期でも貸してくれる物件はいくつかあるようでした。
大家さん次第との事で、物件を3つに絞りそれぞれに連絡を取ってもらう事に、結果全ての物件の大家さんがOKして下さいました。
敷金0礼金0のお部屋探し アパマンショップ

物件の条件
家賃は5万円以内
子供達の校区内
短期での入居可能
敷金、礼金無し
2LDK(主人が個人事業主で家で仕事をしているため、仕事部屋の確保が必要なため。)
3つの物件候補
- 戸建アパート(光回線設備、敷金1ヶ月、駐車場2台 家賃¥55000)
- 戸建アパート(敷金、礼金なし、光回線なし、駐車場が離れた別々の場所に2台 家賃¥45000)
こちらの大家さんはリフォーム前の他の物件(¥38000)も格安で案内してくれましたが、そこは却下となりました。
- 集合住宅1階(敷金、礼金なし、光回線なし、駐車場2台 ¥45000)
すぐに主人と物件の内覧に行きました。
1軒目、こちらは建物自体は良かったのですが、家賃が見合わないのと駐車スペースの問題で却下駐車スペースがアパートとアパートの間と玄関前で、かなり停めにくい。
2軒目、こちらも駐車場の問題で却下。
建物から駐車場までか離れ過ぎていて、車が建物の近くまで入って行けないのと、何故か人の家の敷地を通って出ていくような不思議な構図で嫌な感じだった事。
3軒目、集合住宅というところが引っかかっていましたが、1棟4室で、2棟あるうちにそれぞれに1世帯ずつしか入っていなかったので、子供達の通学も考えて、この集合住宅に決めました。
これが後々後悔してしまう事になったのですが、それはまた次の機会にお話ししようと思います。
本当にあと半月で引越し完了しないといけなかったので、ゆっくり考えている間もなく、一瞬だからと甘く考えていました。
すぐに3軒目の物件に決め、不動産屋さんに連絡して契約する事にしました。こちらの大家さんは良い方で、月の途中からの入居だったために約半月分の家賃は無料にしてくれました。
本当にありがたかったです。
東京で家賃3万円から住めるシェアハウス-シェアドアパートメント-



引越しは、自家用車で時間のある時に少しずつする事に、平日は仕事がありなかなか思うようにはいかず、休日に友人の力を動員して荷造り、運び出し、断捨離、友人達の断捨離力は凄くて、物が捨てられない主人にはかなりのストレスだったようです。
住宅ローンも新築物件に入居するまで家賃とローンの二重払いの負担を抑えるため、ローンの支払日を猶予してもらえる制度があるのですが、主人の年齢も考えて、ローンを先延ばしせず、二重払いで行く事にしたのもあり、金銭的負担をなるべく抑えたいとの事で引越し業者は使わずに、友人の手を借りて何とか引越しをしました。
運搬は、友人にお願いし、2つのアパートのうちどちらに運んでもらうかは、初め段ボールに記載していましたが、最後の方には余裕が無くなり、口頭で伝えるのみだった為、仮住まいに運んでもらっていると思っていたものが無かったりで、結局もう一つの荷物置き場のアパートを行き来して、お目当ての物を見つけたり、二度手間になってしまった面はあり、バタバタでしたが、何とか期日までには、無事荷物を運び出す事が出来ました。
金銭面に余裕があれば、引越し業者さんにお願いするのが一番だなと、新居に引っ越す時にお世話になって感じました。
やっぱり引越しはプロにお願いするのが、コスト面は掛かりますが、時間と手間を考えたらコスパが良いなと思います。
コメント