キッチンは、毎日使う場所で、主婦にとってはとても重要な場所です。
以前の家は、シンクの位置に対して、コンロが左と、右利きの私にとってかなり使いづらい配置でした。
作業スペースもシンクとコンロのわずかなスペース(50cm無い位)のみ、シンク右のスペースの方が広かったのですが、右のスペースからコンロの位置が遠く使い勝手が悪いので、極狭なスペースを利用していました。
何故?このシステムキッチンにしたのだろうか?と疑問が湧くような配置でした。
当初は、ガスコンロでしたが、オール電化にしたのをきっかけにIHコンロになり、フラットテーブルを良い事に、IHコンロもいつしか作業台と化していました。
それほど、作業しにくいキッチンでした。
なので、今度の家のキッチンの作業スペースは広く取りたいと考えていました。
キッチンの要望
- コンロ位置は右側
- シンクはそれ程大きく無くて良いので、作業スペースの確保
- 対面キッチンは×
- 圧迫感があるのが嫌で頭上のカップボードは付けない
- ダイニングテーブルは創作してもらい備付け、ダイニングテーブル下に収納スペースの確保
- 電化製品(オーブン、炊飯器、トースターなど)は、壁を有効活用し埋め込みの棚にしてそこへ配置
- 収納スペースは最小限に
大まかな要望はこう言った感じでした。
引越しの時に、父母の頃から使用していた食器やポット、鍋など欲しい方に差し上げて、後は処分しました。
昔は、何かあると人を家へお呼びする習慣等があったので、お揃いの食器がこれでもか?と言う位、箱に収納されている物まで沢山ありました。
それでも、新品の物は、バザーに提供させていただいたりして減らしてはいましたが、本当物が多すぎて、びっくりする位でした。
食器やキッチン家電などは見るとついつい買いたくなってしまい、増えてしまいがち、でもそのうち使用頻度が高い物は決まっていて、全然使用していない物は本当に多いです。
ずっとキッチン家電で壊れていても使用していたものもあったのですが、引越しを機に思い切って色々と処分、「もう買わないぞ!!」と思いつつ、ついつい購入してまう、収納が少なかったらこれ以上入らないからもう買えないと思えればと思っていた事もあり、収納を多くは取るのはやめました。
システムキッチンは、クリナップでと提示されていました。
クリナップと言えば、ステディアとシリーズの松たか子さんのCMでもお馴染みですが、うちは予算的にラクエラのカタログの中から、選んで置いて下さいとの事でした。
予算があれば、上位ランクのセントロ、ステディアのようなステンレスキャビネットが良かったのですが、木製キャビネットのラクエラシリーズの一択で、そこから自分の好きなデザインと組み合わせで選びました。
取り敢えず、在庫を仮押さえして細かいところは後々でもOKとの事でした。
コロナで、建材の確保が出来なくなってしまうと、工事もストップ、入居も遅れてしまうので
、押さえて置けるものは早め早めにチョイスしていました。
具体的奈イメージがないまま話を進めるのは大変でしたが、色はフローリングのカラーで揃えて、取手類はアイアンにしようと考えていたので、システムキッチンに関しては、それ程悩まずきめました。
毎日使う場所、やっぱり使ってみない事には、使い勝手がわかりずらい事があり、なるべくガチャガチャした感じにしたくなかったので、シンプルにはしましたが、今考えると、リビングとは別に仕切ったキッチンにすれば良かったかな?と思います。
今は、リビングとキッチンが一体になっている作りが多いですが、なぜそう思ったかと言うと...。
理由
- 匂いの問題
- 来客時、キッチンは見えているのが気になる(常に綺麗を保っていないといけない。逆を返せば緊張感があるので、常に綺麗を心掛ける)
- リビングで、子供達が騒ぐと埃が気に掛かる
- キッチンでの音で、TVの音が聞こえにくい
上記の理由で、可動式のパーテーションか、圧迫感の無い感じに扉で仕切れば良かったかな?と思っています。
コメント